大学入試 実績と合格体験記

大学合格実績

膳所高校⇒京都府立大学生命環境学部

石山高校⇒早稲田大学教育学部・文学部・文化構想学部・明治大学国際日本学部特待生・立教大学現代心理学部特待生・同志社大学法学部・文学部・立命館大学産業社会学部

東大津高校⇒富山大学薬学部・岐阜薬科大学・滋賀県立大学・京都薬科大学公募推薦・摂南大学薬学部・立命館大学コミュニケーション・滋賀県立大学人間文化学部・龍谷大学法学部・京都産業大学

草津東高校⇒立命館大学政策科学部・関西大学商学部

大津高校⇒龍谷大学国際学部・龍谷大学社会学部・京都産業大学社会学部・龍谷大学農学部・京都産業大学経営学部・成安造形大学特待生

玉川高校⇒京都産業大学文学部

瀬田工業高校⇒龍谷大学先端理工学部

東山高校⇒関西大学・立命館大学・防衛大学校・名古屋大学工学部・立命館大学・東京理科大学

光泉高校Ⅲ類⇒大阪市立大学理学部

比叡山高校Ⅱ類S(現C)⇒大阪市立大学・滋賀県立大学

比叡山高校Ⅱ類R(現B)⇒同志社大学経済学部

洛南高校⇒京都薬科大学・大阪歯科大学

京都文教高校⇒京都女子大学


僕は受験勉強を始める前はあまり勉強熱心な生徒ではありませんでした。もちろん早稲田大学なんて夢のまた夢だと思っていました。しかし、学塾が合格への道を開いてくれました。先生には僕の事情に沿って何をどうすれば点数が取れ、合格できるのかということの的確なアドバイスをたくさんいただきました。
成績は努力に確実に応えてくれ、同じく大学を目指す塾生との交流のおかげもあって『楽しんで』受験勉強ができました。好きこそものの上手なれ、受験勉強も余裕を持って、楽しんでやれば結果はついてくると思います。【早稲田大学合格 石山高校M君】

公立高校の受験で石山高校に落ちてしまい、落ち込んでいた時に『高校入試の失敗なんて大学入試で帳消しになる』。塾長のこの言葉に励まされ、高1の時から学塾で指導していただきました。努力の甲斐もあり、高2でⅢ類に移ることができ、自信がつきました。
そして高3からは志望校についてや、勉強の仕方など細かい相談にものっていただき、受験勉強を最後まで頑張ることができました。これからもこの頑張りを自信にして頑張っていきたいと思います。【大阪市立大学合格 光泉高校Ⅲ類O君】